POSTED:
鮎試し釣り開催
24日土曜日小川地区で鮎試し釣りを開催しました。
今年は、三川又堰、青岩、まほろばの湯前工事跡、オトリ屋前、小口岩盤、若鮎大橋へ理事とゲストがペアーで入川し、90分竿をだしました。
釣れた鮎は、早期遡上鮎で15〜19cmが多く、最大20cmの良型が掛かってます。






4月5月の低水温により、膝〜腰程度の水深の浅場中心に鮎が付いており、深場や大石ゴロゴロの強い流れには鮎が付いて無いので、場所ムラがかなり有りました。

気に成る青藻も、浅場等の鮎が付いて居るポイントでは多少付いている状態ですが、深瀬や大石ゴロゴロの強い流れには、鮎が付いて無い分青藻が凄いポイントも有ります。
結果として、ゼロのポイントも何カ所か有りますが、小川地区での試し釣りの中では、過去2番目に良い釣果に成りました。
昨年同時期では、冷水病の発症により、那珂川本流荒川では鮎の姿が消え、青藻だらけに成りましたが、今年は那珂川本流荒川共に鮎の姿が見え、川底が光ってますので、昨年よりは期待出来ると思います。
昨年比較的好調でした、箒川や武茂川では川底がピカピカで鮎の姿も見えますので、期待出来ると思います。特に武茂川で先週行った潜水調査では、15〜18cmの黄色く縄張りを持った鮎が多数見られましたので、今年も良いでしょう。